ワードプレスでCMS(シー・エム・エス)をスタート

WordPressっていうフリーのブログ作成プログラムがあります。

軽くインストールの話をば。

========================
前段

何も気にせずWordPress使いたいんだったら、
レンタルサーバー『ロリポップ』を契約して、
WordPressかんたんインストール」で入れちゃってください。

ここでは、自力でインストールする話をします。


========================
その壱

wordpressで検索して、WordPress日本語版とかってページを開いていただくと
最新版のプログラムがダウンロードできるので、ダウンロード。

で、ひと昔前はローカルにPHP(ぴー・えいち・ぴー)が走る環境を作ってやって
そこで設定してからサーバーに上げたもんだけど
もうそんな必要はないみたいっすね。

ダウンロードして解答したら、wordpressっていうフォルダができてると思うので
それをPHPの動くサーバーにアップロード。
フォルダは自分で適当に決めてねー。

光で、これに5分くらい掛かるかな。
けっこうなファイル量です。

*ちなみに、アップロードにはFTPソフトが必要ですが
最近「ガンブラー対策」(ウィルス対策?)として、FTPSの利用が勧められてます。
この辺はFTPSで調べて設定〜使用してください。

FTPソフトはまだ使いますんで開いておいてください。


========================
その弐

全部アップロードしたら、readme.htmlを表示させてみましょう。
*なお、ここでは、wordpressというフォルダ名で上げているとして話を進めます。

http://自分のサーバーのアドレス/インストールしたフォルダ(階層がある場合は階層も)
/wordpress/readme.html

を表示させてみてください。
やるべきことは、ここに書いてある通りです。

では、このページは開いたままにしておいて、次へ進みましょう。


=========================
その参

こういうCMSってやつは、データベースがあってこそのものです。
いろんな情報をDBに書き込んでは引っ張り出して表示させているわけです。
今見ているこのブログ自体も、同じ仕組みです。

なので、データベースを作りましょう。
え?使ってるレンタルサーバーではデータベースが作れない?
なら、チカッパ!とかヘテムルとか、いくらでもあるんで、契約してくり。

レンタルサーバーにログインして
「データベース」とか表示してあったら、そこをクリック。
新規作成で作ってください。
大体指定するのは、データベース名とユーザー名、パスワードなどです。
これらの一部があらかじめ決められているレンタルサーバーも多いかもしれませんね。

作ったら、設定した情報をいつでも参照できる状態にしておきましょー。
このあと使います。


========================
その四

話を続けます。

FTPを出してください。

では、これから wp-config-sample.php というファイルをつつきます。
ここにさっきのデータベースの情報を入れてやるわけです。

ローカルにいったんダウンロードして編集してもいいですし、
FirefoxのアドオンのFireFTPなどは直接編集できるでしょうし、
サーバーのオンラインのFTPツールを使っても編集できますよね。

ローカルで作業する場合、できればちゃんと文字コードなどを指定できるエディター使うのがいいです。
これはWEBの仕事をする上での基本ですんで、いいものを探しておきましょう。

まずは名前を「wp-config.php」にして保存しましょー。

で、次に開いて編集。

データベースの情報を、

  こればっかりは 自分で 入れるしか ないんです。


===以下、wp-config(-sample).php」内の記述======================


// 注意:
// Windows の "メモ帳" でこのファイルを編集しないでください !
// 問題なく使えるテキストエディタ
// (http://wpdocs.sourceforge.jp/Codex:%E8%AB%87%E8%A9%B1%E5%AE%A4 参照)
// を使用し、必ず UTF-8 の BOM なし (UTF-8N) で保存してください。

// ** MySQL 設定 - こちらの情報はホスティング先から入手してください。 ** //
/** WordPress のためのデータベース名 */
define('DB_NAME', 'サーバーのデータベース名の欄の情報');

/** MySQL データベースのユーザー名 */
define('DB_USER', 'ユーザー名の欄の情報');

/** MySQL データベースのパスワード */
define('DB_PASSWORD', '自分で入れたはずのパスワード');

/** MySQL のホスト名 */
define('DB_HOST', '指定されているデータベースのホストのアドレス');

/** データベースのテーブルを作成する際のデータベースのキャラクターセット */
define('DB_CHARSET', 'utf8');

/** データベースの照合順序 (ほとんどの場合変更する必要はありません) */
define('DB_COLLATE', '');

==============================================================

OKすか?

間違いなく記入したら、上書き保存してください。
FTPは閉じちゃっていいです。

==========================
その伍

では、さっきのreadme.htmlを表示させてください。

さっきの説明文の中に、「admin/install.php(だったっけ?忘れた)」っていうリンクがあると思うんで、クリックしてください。
画面が切り替わって、入力項目が出てきます。

タイトルと
管理者用の名前とパスワードを入れてやります。

で、インストールです。


しばらくすると、画面が切り替わって完了!
ログイン画面からログインしてみてください。

あとは何となく分かる?はず?
ダッシュボードの左上のタイトルをクリックすると自分のページが表示できます。


=========================
ちなみに

WordPressと普通のブログとの違いは、
同じような操作でホームページが作れちゃうってことです。

ダッシュボードの左のメニューに
「ページ」というのがあるので、クリックしてみてください。

タイトルを入れて、本文に何か書いて、
右側の「公開」をクリックすると・・・・

(また自分のページを表示させてみると・・・)

サイトのメニューにさっき作ったページのタイトルが反映されています(よね)。

これ、すごいと思います。

あとはテンプレートのカスタマイズにはPHPとHTML/CSSの知識がいるってくらいです。


オワリ